忍者ブログ

 [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



| HOME |

 ピカソとパウル・クレー

Bunkamuraザ・ミュージアム「ピカソとクレーのいた時代」
展覧会を見に行ってきました。
実は絵を一人で見に行ったのは今回が生まれて初めて!
でも一度、是非ともやってみたかったのです。
思いついていきなり夕方から見に行ったのですが
当日券を買う間にもどんどん人が入っていって、
平日なのにやはりけっこうな混み具合。
そして、何と女性の多いこと!
皆さんお一人でいらしててしかも年齢も同じぐらいの方が多かったので
何だか凄く嬉しかった(o^^o)
ただ、どなたも個性的で美しい方ばかりだったので
着の身着のままで行った自分はちょっと反省;

今回はクレーとピカソの絵をメインに色んな方の絵を見ることができました。
一番見たかったのはもちろん大好きなクレーの絵ですが
今まで苦手だったアンリ・マティスの絵が凄く美しく感じられました。
本当に"出逢い"の時期ってあるんですね、不思議。
あとはマルク・シャガールの「祝祭日」も第六感で感じられて心地良かった。
この日初めて知ったルネ・マグリットという方の
「出会い」というとても不思議な絵は今回一番のお気に入り。
一見ちょっと怖いけど、何故か心を強く奪われた。

そして会場の一番奥にはお待ちかねのクレーの絵だけの部屋。
はやる気持ちを抑えて見て、またもやクレーの世界の虜に。
一番気に入ったのは「再構成」という白昼夢のような不思議な白い絵。
あとはポストカードにもなっていたので買ってきちゃいましたが
パステルカラーでやわらかい印象の「婦人と流行」
クールだけど可愛らしくてあったかい「頭と手と足と心がある」
ポスターでも買ってきてしまった今回のパンフにも大きく載っている
「リズミカルな森のラクダ」は見ているだけで
ラクダの足音が朗らかに聴こえてくる♪

展覧会の独特な空気にはまだ慣れていませんが
今回はけっこう自由度があったのでとても良い印象でした。
椅子もたくさんあったから休憩しやすかったし☆

前にクレーの絵を見た時よりも
可愛らしいユーモアと天国のような浮遊感のある美しい色彩の世界に
深く深く、癒されました。

...何だかずっと抱えてた迷いや不安がひとつ消えたみたい。
ほんとうに行って良かった(^^)
PR


| TRACKBACK: | COMMENT:1 | HOME |

COMMENT

aparat gravat
<a href=http://www.laser-tech.org>laser gravura</a>
2011/11/13(日) 15:31:05 | | Tumminello10550 #410a167e1f[ 編集]


コメントする


 

このエントリーのトラックバックURL

これがこのエントリーのトラックバックURLです。

このエントリーへのトラックバック

BACK| HOME |NEXT

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

最新コメント

[11/19 Tanzer11726 ]
[11/19 Sprenger626 ]
[11/19 Buys2358 ]
[11/19 Freyman11178 ]
[11/19 Innamorato5701 ]

最新記事

(11/25)
(02/15)
(01/01)
(12/12)
(10/29)

最新TB

プロフィール

HN:
管理人@Lucy Piace Offcial Web Site
性別:
非公開
自己紹介:
Lucy Piaceとは、魚住涼子(Vo.)、高橋道雄(Key.)のユニット。
2人の日々思うこと、近況を更新中。

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

HP
(01/26)
(02/04)
(02/22)
(03/03)
(03/22)

カウンター

アクセス解析